最強動画があがりました!
宮脇咲良ちゃんのライブ映像やPVを観てて、昔日本にいた時と今のメイク顔が全然違う!どんなコスメ使ってるのかな?どうやってこんな綺麗な韓国顔になってるのかな?と気になっていた人は多かったと思います!(私もその一人)
今回紹介されたコスメを出来るだけ調べて、購入できるように私も頑張って探したのでぜひ最後まで見ていって下さいね♪(どうしても見つけれなかったものもあります)
それではlet’s go
まず最初の下地にcourcellesのポアープライマー

(リンク見つけられなかったです・・・)これはテカリを抑えてくれる下地で小鼻だけに塗ってました。(ステージ上ではライトのせいでかなりテカテカに見えるのでマットに仕上げるようです)
続いて全体的に塗る下地で同じく
courcellesでベースオリジナル
この下地は肌に水分を与える役割があり、マットに肌を仕上げるアイドルたちのお肌に潤いを与えます。
ちなみにもう一つ下地を塗るので、この段階では薄ーく薄ーく塗って下さいね!
このパフで塗ってる?塗ってない?って思うくらい薄く伸ばすのがポイントみたいですね。
そして三つ目の下地は
JUNG SAEM MOOL スキンセッティング トーンアップ サンベースコンサートじゃ無い時は下地これ一本のようです!(興奮気味)
かなりトーンアップしてくれるみたいなので、もしかして韓国人のあの白くて透明感のお肌ってこれが土台なのでは・・・?と思いました。だって宮脇咲良ちゃんが使ってるなら他のアイドルや芸能人の方々も使ってるでしょうからね?
いい情報ゲットしたわ
この下地もさっきと同様、指で軽く載せた後にパフで馴染ませていました。
続いてリキッドファンデーションも2つ!一つ目は
Giverny ミルチャックカバーファンデーションちなみに宮脇咲良ちゃんは17番のポスリンを。
そして朗報!どの韓国アイドルのメイクさんたちもこのリキッドファンデーションを持っていたらしい。ありがたい情報!
ピッタっと崩れにくく、陶器肌が作れるみたいです♪ただこれだけだと重たくなりすぎるので
2つめの
espoirエスプア プロテーラーァウンデーション グローこちらの色はアイボリー。
このツヤの出るファンデーションと混ぜて使うことによって、ちょうどいい肌感に仕上げることができるそうです!
塗り方は、ブラシでお肌に塗ってからスポンジでポンポンポンポン叩いて馴染ませて下さい♪
次にコンシーラで
(ルナ) LUNA ロングラスティングチップコンシーラー 01 ライトベージュ)ライトベージュという一番明るい色を塗って、くすみをカバーするのが一番の目的みたいです。特に口角部分は丁寧に塗ってました。
目元のクマももちろんコンシーラーで消しますが、涙袋の部分は塗らず本当にクマの部分だけにコンシーラー載せてました!(涙袋を潰すと逆に目が小さくなるらしいです)
お次にお粉!
イニスフリー日本公式(innisfree) ノーセバム ミネラルパクト[フェイスパウダー]内心でた〜!と思いました。というか本当にこのイニスフリーのお粉最強すぎますよね!私も前髪が脂ギッシュになってしまうタイプなのでこれ愛用していますが、まさか宮脇咲良ちゃんも使っているとは!びっくりされた方多いのでは?
この段階のお粉の付け方は顔全体に(まぶたも)薄く付けて、後からのアイメイクなどに影響ない程度に筆で付けてました。
次からアイメイクに入っていきますよ〜!
まず初めはアイブロウ
パウダー派なんですね!なんかRちゃんといい可愛い子はパウダーで眉毛描いてる率高い気がする(ちなみに私はペンシル・・変えるか)
宮脇咲良ちゃんは眉毛を長めに足して、バランスよく顔の余白が少しでも少なくなるようにしているみたいでした♪あとアイメイクで目も大きく作るから、長く描いたくらいがちょうど良く仕上がるみたいです。
次はアイブローなのですが、残念ながらリンク探せませんでした。。。
ドーリーウィンク のアイブロウフィルター01ピンクベージュ

ドーリーウィンク から出ているアイブロウは発色も良く、他のメーカーが出していないような色味もあるので興味ある方は探してみて下さい!
宮脇咲良ちゃん曰く、眉毛の色は髪色よりもちょっと明るい色に塗ると一気に垢抜けると言っていたので、参考にしてみて下さいね♪
アイシャドウは
DOOWON クリオ プロ アイ パレット 01 Simply Pinkクリオ人気ですね〜!持っている人も多いのではないでしょうか?宮脇咲良ちゃんも結局これが1番使いやすくて普段使いもこのクリオのアイシャドウ を使ってるみたいです♪
ここでチェックポイント!
アイシャドウを塗るとき、まぶたの上に重ね付けして色を混ぜたりする人が多いと思いますが、韓国のプロのメイクさんたちは筆で2色とり、手の甲の上で調節してまぶたに乗せるやり方をしています
まぶたの上で混ぜようとするとムラができますもんね・・・納得です!
まず、薄い2色の色を混ぜたものをまぶた全体に載せます。それと全く同じの色を下まぶた(涙袋のところ)にも全体に載せます。
そして次は少し濃い色を二重幅に乗せ、それと同じ色を下まぶたの目尻〜黒目の部分まで塗ってとりあえずのアイシャドウは終了!
アイライナーがpiccassoのプロエイトチョンダム ステイオン ジェルライナーというものだったのですが残念ながら見つけられませんでした(すみませんっ)

アイライナーのこだわりは、黒は絶対に使わない!という事でした。黒を使うとアイメイクが濃くなりすぎるので必ずブラウンを使うらしいです。
そして、ジェルライナーを使う理由がとにかく落ちないから!でもジェルライナーを使ったことがある方はわかると思いますが、本当に使いこなすのが難しいんですよね(私も使ったことあるけど使いこなせなかった・・・)
宮脇咲良ちゃんも卒業コンサートの時、三回アイライン引くのを失敗したそうです。
コツとして両肘を机につき腕がぶれないように固定し、鏡は近くで見るための手鏡と少し遠目で見るための別の鏡を準備して色んな角度から見え方をチェックしてました。
そしてここでもチェックポイント!
ジェルライナーで描いたラインをクリオの1番濃いシャドウでラインを消してやるってくらいガッツリ入れてぼかしていきます。
ちょっとライン薄くなりすぎたかも・・となった時はリキッドライナーで目黒の上だけ書き足すといいみたいです♪
次は付けまつげなのですが、韓国のもののためリンク見つけられずっ…紹介だけしますね。
THE TOOL LAB ザスタイルラッシュ01

LIVEでは11mmのものをつけて、それ以外の時は9mmだそうです♪宮脇咲良ちゃんはつけまつ毛を付けやすいように、まつ毛パーマをかけているそう。もの凄くおすすめしてました!
そして、宮脇咲良ちゃんが使ってるつけまが1束1束切れているやつで、目尻から付けていました。(自まつ毛の上じゃなくて下につけまを付けていたのが驚きでした・・・今度チャレンジしてみようかな)
ついでにまつ毛ノリも紹介しますね!(これはリンクありました)
DUO Eyelash Adhesive – Dark Tone韓国のメイクさんがこのまつ毛ノリを使っていたのでマネしたようです♪海外のものなんですね〜
どんどん仕上げに近づいてきました。マスカラは
ETUDE HOUSE ラッシュパーム ボリュームフィックスマスカラ ブラウンマスカラもアイライナー同様茶色です!
付けまつ毛と自まつ毛をなじませる感じでマスカラを付けていきます(そんなガッツリ付けなくてOK)
ここでビューラーをするのですがなんと、竹串とライター!

竹串を炙って

熱さチェックをし、

2本の竹串でまつ毛を挟むようにセットしたら

まつ毛上の竹串を軸にして下から上げる!

ある程度上がったら、1本だけで根元から上げる

普通のビューラーで上げると付けまつ毛が取れてしまったり、せっかく綺麗に上に上がっているまつ毛たちが崩れたりするので、韓国ではこのやり方が普通みたい!
まつ毛が綺麗に上がってご満悦♡↓

さぁ次はもう一度アイメイクに戻って涙袋部分をしていきます!
先ほど使ったクリオのアイシャドウのすこーし濃い色を黒目から目尻にかけて平行に(目に沿ったらだめ、平行に!)引きます。

そして涙袋とまぶたに、FORENCOSのシャドウでキラキラを足していきます
【FORENCOS】ベアアイシャドウパレット(09 Bouquet)(宮脇咲良ちゃんはもともと涙袋があるので、影とか付けなくてもいいんだなぁ)
もっとキラキラを足すために
【colorgram】ミルクブリングシャドウ(01 Double Star)すごくギラッギラしててみずみずしいグリッターなので、手の甲にいったん乗せてからまぶたの二重線から上にちょんちょんと付けていきます。
残ったやつで涙袋に軽〜く乗せただけでも充分キラキラしてて可愛かったです!
アイメイク、最後の仕上げ!
さっき使ったマスカラでしたまつ毛を濃くして、アイメイク完成♪

次はチーク♪
ロムアンド ベターザン チーク 03ブルーベリーチップ小さめのブラシにとって、頬の中心部だけにまず塗り、次に
A’PIEU パステル ブラッシャー #PK07ピンクこの薄く淡いチークで、先ほど塗った頬中心のチークをぼかすイメージで頬全体に塗っていきます♪
赤ちゃんの頬みたいな感じになるみたいです!
次はシェーディングなんですけど、使っているコスメの紹介がなかったので、仕方だけ書いていきます!
宮脇咲良ちゃんは鼻のみにシェーディングするみたいで鼻筋の途中から鼻先に向かって塗っていました。

リップは
ペリペラ インクザエアリーベルベット (ジーニァスロージーピンク)この2種類を重ね付けし、落ちにくくしてました♪
全てのメイク完成〜!!!!!!

髪型とネイルも卒業コンサート仕様に♪(ハーフアップ)



メイク方法を細かく説明してくれた宮脇咲良ちゃんに感謝!♡
みなさんも参考にしてみて下さいね♪